韓方ツアー「慶尚南道 河東 スローシティ アギャン秋の味覚を満喫する旅#2」
韓方ツアー「慶尚南道 河東 スローシティ アギャン秋の味覚を満喫する旅#2」
【出発前からハプニング続き】
おうち韓方®︎ツアー何とか河東・智異山に到着しました
出発前から問題発生し
スイスイ好調に進んだかとホッと安心したのも束の間
やっぱり秋夕(チュソク)の渋滞に巻き込まれる
通常2時間で到着するのに、5時間半かかりました
到着後にホ先生の診察を受け
無農薬野菜を中心に、アワビや牛肉などのジョンなど
チュソク料理もいただきました







【自然の中で迎える朝ごはん】
韓牛の醤油煮
ピジョゲ(サルボウ貝)の和えもの
五加皮の葉、韓国かぼちゃ、自家栽培きのこのナムル
アワビと松茸入りわかめスープ
焼魚(干したニベ)
小さい大根の葉のキムチ
手作りソンピョン(韓国のお餅)
野生の栗
朝から豪華です
しかも身体が喜ぶ自然そのまんまの味わい
BGMは鳥のさえずり













【自然を満喫する朝のお散歩】
栗があちこちに落ちてます
取り放題








【美味しいお茶と静寂の時間】
今回の宿泊先はネット販売している
有機緑茶やよもぎ茶などの「錦香茶園」ゲストハウス
朝食後は可愛い黄土のお部屋で
発酵茶をいただきました
またまたBGMは鳥のさえずり








【智異山秋の味覚☆取り放題その❶】
河東の名産「デボン柿」
そこらじゅうに柿の木があり見飽きるほど
野生の柿は放ったらかしで
あんなところ取れないわ〜という木も多く
もったいなさすぎる〜
地元の人は食べ飽きてるし、取るのが追いつかずで
熟した美味しそうな柿がそのまま放置
贅沢にそのままかぶりつき!
ありがたくいただいてきました





【智異山秋の味覚☆取り放題その❷】
栗
これもそこらじゅうに木があり落ちてます
3歳の息子もあまりの多さに大喜び
取り放題!誰にも怒られません
しかも実がかなり大きい
日本の栗の2倍の大きさです







【2日目のランチのメインは黒鯛】
智異山の海の高級魚「黒鯛」のお刺身や
イイダコ、カンジャンケジャン、ヘムルタンなど
ここでもやはりサブメニューも美味しい
トドッ(蔓人参)やチャメ(マクワウリ)のキムチ
サツマイモの茎のナムルなど








【この時期しか楽しめないコスモス畑】
コスモス畑の隣にはなぜか大量のかかしが
ここで予想外の掘り出し物発見!
2kgで5,000W(約500円)の智異山の無農薬新米










【最強のアンチエイジング食材】
なんと、初めて食べました!
智異山で育った「黒ヤギ」
ツアー内容にはなかったのですが
特別に用意してくださいました
「黒」なので、今注目されている「腎」を補う食材
しかも、智異山のパワー溢れる薬草を食べて育った
最高級の黒ヤギ
臭みも全くなく、知らなければ牛肉だと思うぐらい
むしろ牛肉より臭みがなく、柔らかい
ホントに美味しかったです
マッコリとの相性抜群!
早速翌日効果が見られました
お肌がいつもよりしっとり
補「腎」のおかげか、トイレが近いんです




![黒山羊 肉 コンビニ払い[2538]](https://ouchikanpou.com/wp-content/uploads/2017/10/コンビニ払い2538.jpg)
【お茶の名産地、河東の濃厚な手作り抹茶ラテ】
3日目、目も身体も心も癒される朝食のあとは
緑茶の名産地ならでは
有機茶葉を使用した、香りもお味も濃厚な抹茶ラテ
これが一番の楽しみだったと言ってもいいぐらい
今まで飲んだ抹茶ラテで一番美味しい






【ソンピョン(韓国のお餅)作り教室】
韓国でお盆やお正月に食べるお餅「ソンピョン」の
作り方を教えていただきました
餡は旬の栗を使用
![慶尚南道 河東 スローシティ ツアー 料理教室 コンビニ払い[2538]](https://ouchikanpou.com/wp-content/uploads/2017/10/コンビニ払い2538-1.jpg)
【智異山から晋州へ】
今回は韓国を代表するお祭りのひとつ
晋州南江流灯祭りが開催中ということで
晋州で一泊しました
昼食はホテルの人オススメの韓定食へ
かなりの品数でしたが全く胸焼けや胃もたれもせず
食後もすっきり爽やか〜
美味しかったです













【晋州南江流灯祭り】
韓国を代表する秋のお祭りに行ってきました!
世界国際フェスティバルでも
金賞を受賞しているそうです
雨が降ってきたので滞在時間は短くなりましたが
幻想的でとても綺麗でした

晋州南江流灯祭り

